武田尾駅
武田尾駅についての説明。
  
    
      | 駅員さん | 
      便所 | 
      公衆電話 | 
      携帯電話 | 
      待合室 | 
      自販機 | 
      近辺の観光名所 | 
    
    
      | 終日無人 | 
      有り | 
      有り | 
      圏外 | 
      有り | 
      有(飲み物) | 
      武田尾温泉 | 
    
  
関西の大動脈1つ、福知山線にあるこの不思議な駅。
この武田尾駅がおもしろいのは、ホームが半分橋の上、半分トンネルの中にあるのです。
私はここがてっきり秘境駅と思って訪れたのですが、駅にはハイカーの方がたくさんいらっしゃいました。
因みに、この駅はICOCA使えるようです。
  
    
        | 
      改札口です。みなさんハイキングの方のようです。 
       
      この方たちが立っておられるところに券売機があります。 
       
      改札はICOCA専用なので、普通の切符の方は横の隙間から入ります。 
       | 
    
  
 
  
    
        | 
      改札からホームへ向かう階段です。 
      ホームは結構高いところにあるようです。 | 
    
  
 
  
    
        | 
      ホームです。 
      このように、ホームの半分がトンネルの中にあります。不思議でしょ? | 
    
  
 
  
    
        | 
      トンネルの中のホームの反対側です。 
      この駅はトンネルに囲まれてるようですね。 
      因みに、ホームにかぶってるトンネルの名前は「武田尾第一トンネル」。 
      この画像のトンネルの名前は 
      「名塩トンネル」だそうです。 
       | 
    
  
 
  
    
        | 
      ホームから見た風景です。 
      まさに絶景ですね。 
      因みに、私は高いところが嫌いなのでとても怖かったです(笑) | 
    
  
 
  
    
        | 
      本題?のトンネル内部のホームです。 
      この日は結構暑かったんですが、 
      トンネル内は妙に肌寒く、独特の雰囲気がありました。 | 
    
  
 
  
    
        | 
      待合室です。 
      これもトンネル内部にあります。 
      なんかプレハブ小屋みたいですね。 
      これが上り、下りホーム各1個あります。 | 
    
  
 
  
    
        | 
      ここは大動脈の1つ、福知山線なので、頻繁に列車がやってきます。 
      (因みにここは普通のみの停車です。特急、快速は恐ろしい速度で通過していきます。ですので、撮影などの際は十分に注意してください。) | 
    
  
 
このなんとも不思議な雰囲気の武田尾駅・・・。
みなさんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?
